サッカーの反則について

サッカーの反則の詳細

 サッカーをプレイする上でフィールド上のプレイヤーが反則をおかすケースがあります。

 基本的に審判が笛を吹き、プレイを中断し、(反則の悪質さによってカードを出して)その上で相手チームのフリーキックでゲームを再開するという流れになりますが、具体的にどんな反則があるかをまとめてみました。

 フリーキックと言われるとゴール前で壁を作る守備側とそれを避けてゴールを狙う攻撃側、というイメージが湧いてきますが、ゴール近くで行われる反則でなければ普通に片方の選手がボールを蹴り出して味方にパスを出してプレイを再開するのが普通です。
 フリーキックでそのままゴールすると得点が認められるのが直接フリーキック、キッカー以外の誰かが触らないと認められないのが間接フリーキックです。

 まず、直接フリーキックとなる反則で代表的なものは以下の通りです。

・キッキング
 相手プレイヤーを蹴る反則です。
・トリッピング
 相手のプレイヤーをつまづかせたり、転ばせたりするような反則です。
・ジャンピングアット
 相手にとびかかったりする反則です。
・ファウルチャージ
 相手に対して過剰だったり、乱暴なチャージを仕掛ける反則です。
・ストライキング
 相手を殴ったり打ったりする反則です。
・プッシング
 相手を押す反則です。
・ファウルタックル
 相手がボールに触る前に相手に対してチャージを仕掛けたりするような反則です。
・ハンドリング
 「ハンド」として知られる反則です。フィールドプレイヤーが意図的にボールを手で扱うプレイです。

間接フリーキックとなる反則で代表的なものは以下のようなものです。

・バックパス
 味方選手がペナルティエリア内のゴールキーパーにボールをパスしたボールをキーパーが手で扱う反則です(通常は足で処理するのが原則になります)
・危険なプレイ
 相手選手の近くで高く足を上げて裏を相手に向けるなど、相手に危険を与える反則です。 ・オブストラクション
 ボールのないところで相手の進路妨害をしたりする反則です。
・オフサイド
 サッカー独特のルールとして知られ、最も初心者を戸惑わせるルールとして知られるオフサイドですが、オフサイドも間接フリーキックとなる反則です。
 相手の後方から2番目の選手(すなわち、基本的にはゴールキーパー以外の相手選手)より相手のゴールに近い位置で味方からパスを受け取る際にとられるのがオフサイドです。
 プレイに関係していない場合はオフサイドポジションにいても反則は取られません。

 これらのプレイについては基本試合を止めて以上のようなフリーキックの裁定が与えられることになりますが、相手プレイヤーが反則したにも関わらず味方チームのボールで続行され、試合を中断しないほうが反則を受けた側のチームにとって有利とみなされた場合は「アドバンテージ」と呼び、審判によってそう宣言されたうえでフリーキックは行われないケースがあります。

 以上のようにさまざまな反則があるため、サッカーを理解する上でこれらのルールを深く知っておくことがゲームを楽しむ第一歩になると思います。

「ハイスクールイレブン」で試合中の反則も再現したゲームを楽しもう

 「ハイスクールイレブン」では以上に挙げた反則も試合中に起きることがあり、選手にカードが出されるという状況も再現しています。
 ぜひ、「ハイスクールイレブン」に一度登録して遊んでみてください!

監督に就任する
戻る